Re:337

ななぶろ(再)

今年買ったもの2022

前回のエントリーの直後に下の子が生まれ、はや生後100日を過ぎました。謎の生物からだいぶ赤ちゃんらしい赤ちゃんになってきております。

年末なので、何となくこれだけはやっている、今年の買ってよかったものまとめです。結果的にはライフハックな感じにはならず、いかにもご家庭の定番商品といった並びに。

電動アシスト自転車

www.biccamera.com

さすがにいい加減要るな、となって満を持して購入。近所の買い物からちょっと離れた公園まで行動できる範囲が拡がりました。子供を公道や交通機関でコントロールしなくても椅子に縛りつけておくだけでいいのが精神的に楽すぎて、育休中の事務手続きで都心の職場に行くとき、1時間近く漕いで連れて行ったりしてます。よく座ってられるな?

f:id:thrthrsvn:20221216012802j:image

息子氏を新宿のヨドバシまで連れ出して色々試乗した結果しっくりきたのはヤマハ車でした。なお買ったのは諸事情でビッカメ。

電気ポット

www.biccamera.com

実は今まで使っておらず、上の子のときは調乳も電気ケトルで対応していました。夜中に泣き始めてからお湯を沸かすのでは時間がかかるし、半端に残ったお湯も勿体ないしで正直不便でした。

いつでも熱々のお湯が使えるというのは予想以上に便利で、赤ちゃん対応だけでなく、普通に飲みたいときにお茶を淹れられるというのがうれしい。おそらく電気代はかかっていると思いますが便利さが全然勝ちます。

ウォーターサーバーという選択肢もありましたがウチにはこちらが合っていると思われます。狭いので…

見守りカメラ(+EchoShow5)

ベビーモニター」は数あるものの、高機能なぶんどれも高い…(専用モニター付とか寝返り検知とか)

子供が寝ている寝室の様子を見るだけならネットワークカメラでいいのでは?と思い試しに導入。セールで2980円でした。ナイトビジョン(暗視)が優秀で暗い部屋でも様子がはっきり分かります。動体を検知してスマホに通知をくれる機能もありますがキリが無いのでこれは切っています。

下の子が生まれてからは前段のカメラはベビーベッドに取り付け、寝室用には新たにswitchbotのカメラを増備。先日のブラックフライデーセールで3618円。

余談ですが、同じセールでEchoShow5を使い道も考えずに1980円で買ってしまいました。このカメラも連携できるので、キッチンに置いたEchoshowからベビーベッドをモニターしながら家事をしたりなどしています。

余談の余談、Echoshowではぴよログ(育児記録アプリ)連携をよく使っています。アレクサに話しかけることで音声入力でアプリにミルクやおむつ替えの記録をつけられるというもので、おむつ替えをしながら「アレクサ、ぴよログでうんちつけて~」などと言えば現時刻でアプリに記録してくれます。何かと手が塞がりがちな子守り中、自分は記録つけるのをすぐ忘れるのでこれは助かります。

コーラ160ml缶

ペットボトルや350ml缶のコーラって半分くらい飲んだらあともうしんどくないですか?

160mlこそ、酸も抜けない、腹にも溜まらない、スッキリと飲みきれるサイズなのえす。買ってよかったとは少し違いますが、奥さんのつわりの気持ち悪さの軽減に多少効いたこともあり、とにかく今年は箱で買いまくってます。

ケイリミ

kaypenspin.theshop.jp

発売は2021年末だったかと思いますが、買ったのは年明けてからだったので。

PSN5th -The LEGACY-で使ったアレです。カラーウェイトとグリップを外して両端にエニボ3ブロックずつだけ付けています。PSNPSNで話をするべきなんですが、ううむ…

ちょい長ちょい太の本体、ほんのり湿り気(?)のあるコーティングが乾燥でカッスカスの手指にもよく絡み、非常に回しやすいペンです。そうペンなんです。書けるんです。エクスキューズとしての筆記機能がちゃんとある。それ故に回したときにカチャカチャいう賛否あるらしき仕様も、個人的にはこれって「ペン回しの音」だなあと思うので好きです。現役を離れて久しい、もうVPもコムサも回らねえという方々も、これを手に取ればペン回しの楽しさをちょっとだけ思い出せるのではないでしょうか。

 

最初の頃の決意はどこへやら、今年の投稿はこれ含めて2本です。ネタは尽きないのですが、まとめようとすると難しいものです。必然的に自分の時間というのは子供が寝ている間ということになるのですが、日中は家事や買い物をしたいし、夜は眠い(あるいは寝かしつけのまま寝落ち)しで、なかなか思ったようにはいきません。

そして育休に入ってからまもなく丸4ヶ月、本当にあっと言う間です。6ヶ月なんてずいぶん長い戦いだと思っていましたが、もうあと2ヶ月なんて全然足りない。やはりお金の関係でこれ以上は厳しいところですが、出来ることなら1年でも2年でも取りたいくらいです。

2023年、世間にはあまりよい兆しが見えませんが、せめて家庭内くらいは明るく過ごしたいものです。

 

育休に入りました

2022年も後半をとうに過ぎ、終盤が見えてきたところで本年初投稿です。坊もすっかり大きくなりました。

f:id:thrthrsvn:20220907142452j:image

東武博物館にて

表題の通り9月から育児休職に入りました。と言っても投稿時点ではまだ生まれておりません。本来は生まれた日からの取得になるのですが、8月末から有給プラス「上の子(2歳)名義での育休」と繋げて取ったので、予定日のだいぶ前から休みに入っています。トータルでほぼ丸6ヶ月、背負ってる仕事も責任も引き継ぎもない一兵卒なので余裕です。

今年の初頭に奥さんの2人目の妊娠が分かり、そこからTwitterスクリーンネームに子の月齢と週数を入れる典型的な地雷アカウントを演じてはや38週、もういつ生まれてもおかしくないところまできました。コロナの影響もあり、上の子のときと違い妊婦健診への同行はまったく不可、春くらいまでは検査を受ければ立ち会い出産は可能だったのですが、夏からの再流行に伴い不可能に。入院のサポートにも行けません。

奥さんの悪阻が比較的軽くなってからはお出かけしたり上の子にとって人生初の飛行機に乗ってみたりとイベントは様々あったのですが、どういうわけかブログを書くということができませんでした。PSNの言い訳もせねばなりません。忘れてはいません、やる気の問題です。。。

f:id:thrthrsvn:20220907142513j:image

B767の安全のしおりを熟読するN氏。もうHNDに着陸してますが…

年齢層によるところもあるでしょうが、ペンスピナーの結婚ツイ、お子さんの誕生ツイを去年にもまして見かけることが多くなりました。ペン回し大会に託児スペースができる日も近い。

2021年後半ダイジェスト

8月からだいぶ開きました。なんでしょうね。

子供が昼寝してるときは自分の昼寝しないと保たないし、寝かしつけたあとは自分も普通に眠いし。シンプルにやる気が無いですね。子育てブログとかやってる人マジどうやってるんだ。。。

ネタは無いことも無いのですがまたひとつずつ書いていると再来年になってしまいそうなのでサラッと消化していきます。

新幹線

f:id:thrthrsvn:20211107150027j:plain

10月末に夫婦それぞれの実家に帰省し、初めての子連れで新幹線。東京大阪2時間半ならなんとか、岡山東京3時間はなかなか気合がいったというお話。これだけはちゃんと11月に出すつもりで半分くらい書いたまま止まってます。

買ってよかったもの2021

無印良品 シリコンスプーン

f:id:thrthrsvn:20211227111654j:image

シリコーン調理スプーン 長さ約26cm | 調理小物 通販 | 無印良品

シリコーン調理スプーン スモール 約長さ25cm | 調理小物 通販 | 無印良品

去年のように大きな買い物がなかったので非常に地味になりますが、圧倒的にコレです。無印的には定番商品ですね。炒めもの、汁物、盛り付けまで全部これでいける。菜箸やおたまあたりは今年ほとんど料理で使ってない気がします。写真には出していませんがスパチュラもいいぞ。

ワークマン WARM SHIELDジャケット

workman.jp

軽くて暖かい、これで3000円はちょっとおかしい。安すぎてすぐ壊れるんじゃあと若干疑ってかかってるレベルですが、冬場に子供連れて出るときはこれが一番いいですね。

JapEn17th

www.youtube.com

今年も見させていただきました。この日だけはペンスピナーに戻れる気がします。yngsさんをはじめ制作にあたられた方々、出演された方々、おつかれさまでした。

17年目、すごいですね。ペン回し始めてからの人生の方が長くなりました。すっかり年末の風物詩という感じですが、もともと別に年末を狙って作られたものではなく、たまたま企画のタイミング(夏のPSN1stから秋~冬にかけての流れ)的にクリスマスに出すのがイベント的にもよかろうという感じだったと思うのですが、どうでしたっけね。

個人的にはジャグリング的ペントワリングも大好きなのでこれを否定するものではありませんが、原始的なペン回し(浪人回し)を思った時にほんまにこれ机の上でやるんか?みたいなのが強いなあと感じていたので、すごく輝いて見えました。

ペン回し、やめてこそいないもののこの10年まったく進歩がありませんのでトリックの詳しいことはもう何もわからんですが、わからないなりに見応えのあるプレイングの連続で感服するばかりです。構成とかかなり分析のし甲斐があるのではないでしょうか。「楽曲自体がすでにペンを回している」とはよく言ったもので、アス比も相まってSPSLやPOTATOシリーズのような懐かしさもありました。

アス比のことでいつも思っているのは、世間的に映像作品がほぼ16:9で作られているのに対して、ペン回しは画としてあまりにも余白が多くなりすぎるということです。その余白を埋めるために編集担当の方々は名前出しを工夫したり枠に入れてみたりと腐心されていることと思います。自分は4:3のものしか作ったことがないのでその苦労は察する余りあるところです。

これからもJapEnシリーズがペンスピナーの希望であり、また誰かのペン回しの始まりになっていくことを願ってやみません。

2021年は家にいた

業種的に出勤してナンボの仕事なのでテレワークとかは無いですし、去年と違って帰省もお出掛けも普通にしているのでステイホームでも何でもないですが、出来る限りの時間を子育て振ってきたので、大きな意味ではずっと家にいたと言えます。家族で過ごす時間がいまは何より楽しいですね。2022年目下の課題はごはんを自力で食べさせることとトイレットトレーニングです。

 

2022年も行く先が思いやられますが、頑張って生きましょう。

f:id:thrthrsvn:20211231202026j:image

お前がパパになるんだよ

さっそく7月の更新は飛ばしてしまいました。子供の面倒を見ていると必然的にスキマ時間は昼寝中か就寝後ということになるのですが、その間には家事もあるし、自分のこともしたくなる(主にツイッターを見る)ので結局ブログなどには手がつかなくなってしまいます。シンプル遅筆に加えてちゃんとPCでキーボードに向かわないと集中できない質なので余計にですね。

言い訳はさておき。7月となると、妊娠初期の(奥さんが)一番しんどかった時期が思い出されます。昨年の夏は乳児の世話と引っ越しで何かを振り返る余裕もありませんでしたが、今年はちょっと奥さんとも喋りながら、そのころ病院やら何やらで貰った資料など引っ張り出して振り返ってみました。

なお、以下のお話は2019年がメインつまりはビフォー・コロナが前提です。

妊娠は病気ではないが人類のバグである

何がしんどいって妊娠悪阻、いわゆる「つわり」であります。こればかりは人によるので無い人は本当に無いらしいんですが、奥さんの場合はこれがキツかった。立っていられない水も飲めない、電灯のあかりで目が痛い、全身の痛みと常に戻す直前のノドの感じ…インフルと二日酔いと船酔いが同時に来たような、曰く「人生で経験した体調不良が全部いっぺんに来た」と。

f:id:thrthrsvn:20210818015958j:image
妊娠記録アプリ「トツキトオカ」の体調記録。つわり、吐き気、腹痛などのアイコンが連なる

妊娠初期は2~4週間ごとに妊婦健診があるのですが、検査するたびにケトン体の値が高いと言われて即入院という時期がありました。最初の時は「命の危険が」とまで言われたほどです。悪阻での入院は保険適用なものの、全個室のクリニックなので夕方に入院して一晩点滴して翌朝早々に退院で追い出されるのにしっかり部屋代がかかるのがまあお金が掛かりましたが何より母体のためです。 

自分は仕事柄、昼すぎに出勤して翌昼前まで家を一晩あけるということが多く、まともに動けない奥さんを独り残して泊まり仕事に出かけていくのは心苦しいものがありました。家にいる間に家事のできる限りは済ませ、すぐに食べられるもの、レンジでチンだけで食べられるもの用意して出勤、体調が安定するまではその繰り返しでした。なにが食べられるかもこれまたその人次第、体調次第となるので、これは思考錯誤しながらアタリをつけていくしかありません。奥さんの場合はリンゴしか食えないみたいな時もありました。人によりけりが過ぎて何の情報も役に立たん、これが出産の時まで続くケースもあるといいますから、本当に気がおかしくなってしまいそう。どうにもならずお義母さまに来ていただいて一緒に居てもらったりもしました。

 7月いっぱいはそんな調子で、8月に入るとどうにか落ち着いて激しい運動はできないものの、一緒にゆかりんや奈々さんのライブに行ったりは出来るようになりました。(ゆかりんさんのライブは座って聴けるパートがあるので)

男には何が出来るのか

movies.yahoo.co.jp

 結局、男が奥さんの代わりに出産するということが(今のところ、通常の手段では)出来ない以上、子が生まれてくるその瞬間でさえ「俺には何も出来ない」という無力さと申し訳無さに涙を流すわけですが、逆に言えば「腹に抱える」以外のことは出来ます。とにかく夫婦のうち「どちらかにしか分からない」ことは一切なくしておかなければなりませんでした。奥さんが緊急入院となったとき、泊まりのセットを用意できるか?下着やタオルがどこに仕舞ってあるか、スキンケア用品やお薬はどれが必要か。恥ずかしながら、この時に初めてちゃんと把握したと思います。1人で買い物に行って料理を考えて、ということが身についたのもこのときです。結局奥さんのほうが買い物上手だからと回避していたのが祟りました。本当になにもかもだめ。

とにかく「身体が大変なのに頭まで使わせるな」ということです。

結局一緒にやったほうが楽しい

「楽しい」と言ってしまえるのが射精係でしかない男体のお気楽さではあるのですが。(少なくとも奥さんはキラキラ☆マタニティライフみたいな瞬間は1msも無かったんではないかと…)

当時の仕事上の立場、概ね窓際族といって差し支えない状態で、逆に家庭の時間が多く取れる上に年休も入れ放題というボーナスステージでしたので、その役得を生かして、妊婦健診は初回以外は全通、母親学級などもほぼずべて同行することができました。これから母体にどういう変化が訪れるのか、食生活はどうするか、産後の母体と赤ちゃんは…等々、母親教室とは言うものの、どう考えてもそれを支える側が把握しておかねばらならい事項が多すぎました。一応パパ向けのクラスもあるんですけど、沐浴の練習とか、よくある重りを身に着けて妊婦体験みたいなやつ。楽しいですけど、あれはマア意味ないですね。「中身が生きてる」ことの重みが全然伝わらない。

とはいえ疫病の収まりが見通せない現状、すべてを一緒にということが現実難しくなりました。検診の付添ダメ、入院の面会ダメ、立会出産原則禁止、母親学級や麻酔外来も、同行は多分ダメで、しょうがないっちゃあないんですが、とにかく母親だけで全部やって持ち帰れっていうのは、側で見てた身からしても無理すぎると思うのだけど……もしこれから2人目となったら、自分はどう寄り添えばいいのか。妊婦さんには厳しい時代になってしまいました。ただどういう形であれ、このトツキトオカを奥さんと一緒に頑張っておけば後生の良好な夫婦関係の礎となることは間違いないと断言できます。楽しいのは本当なので。

joshi-spa.jp

↑言いたかったことが大体描いてありました。

生後500日

先日、息子氏が生後500日を迎えていました。ぴよログつけてて気付いた…

f:id:thrthrsvn:20210630231143j:image

退院して初めて我が家に連れてきたときには自力では動くことも出来なかった生命体が、たったの1年と少しで自分の脚で家の中を走り回り、物を齧り回るようになってしまいました。

f:id:thrthrsvn:20210630231152j:image

背が伸びて机や棚の上にも手が届くようになり、うかつに物が置けなくなりました。もうミニマリストの家みたいにするしかねえ。

生まれてから一番大変だったのはいつかと訊かれると、いつもだいたい生後3ヶ月くらいまでと答えることが多いです。まだ生活のリズムが安定せず、夜泣きと授乳で親もロクに寝られず…というもの。たぶん今は、それに並ぶくらい大変。とにかく体力にあふれて色んな物事への興味もやまず、そのくせ言葉はまだ当然通じないのでとにかく制御が効かない。あんまり好き勝手させるといよいよ命に関わることもあるので、相変わらず目が離せない。そういう意味では自力で動けないぶん乳児期のほうが楽だったとも言えます。

大変だけど、イライラもするけど、それでも我が子と過ごす毎日は本当に楽しい。早く皆でワクワクチンチンで5Gに接続して、色んなところへ連れて行ってやりたいものです。

目下の悩みは、ごはんのときに長く座っていられず立ち上がったり机の上に乗ろうとすることと、歯磨きが嫌すぎること。いつか分かってくれる時が来るといいけど。

バルコニーにIKEAのウッドパネルを敷いてみたよ

f:id:thrthrsvn:20210529015918j:image

これを

 

f:id:thrthrsvn:20210529015915j:image
こうして

 

f:id:thrthrsvn:20210531193701j:image

こう

 

IKEAオンラインストアで3万円以上送料無料キャンペーンをやっていたので、この機に乗じてバルコニーにウッドパネルを敷き詰めてみました。店舗でまとめ買いするのも大変なので、配送してもらえて助かりました。

f:id:thrthrsvn:20210531195516j:image

IKEAのウッドパネル「RUNNEN」にはあらかじめ防腐剤が塗り込まれているとのことなのですが、我が家のバルコニーには屋根がなく常に野ざらしになってしまうので、念のため保護塗料を重ねて塗ることに。

本当はyodobashi.comで注文していたのですが、ステイホームだかなんだか、皆考えることは同じのようでなかなか入荷されず、結局近所のホームセンターで普通に買ってきました。不足がないようにと思って大きいほうの缶(1.6L)を買ったら半分以上余ってしまいました。半年くらいしたらまた塗るか…

今回はウッドパネルとパラソルしか買っていないので完成形には程遠いですが、ご飯食べたり子供も遊ばせたりできるスペースに出来ればいいですね。目標は吉木りさ

NHKを衛星契約から地上契約に変えようとしてややこしいことになっている件

(5/1 タイトル変更、追記)

昨年7月に賃貸アパートから新築戸建てに引っ越したわけですが、戸建の場合、テレビを受信するには自前でアンテナを設置しなければなりませんので、うちでは地上波アンテナのみ設置することにしました。

以前のアパートでは備え付けのアンテナ線から衛星放送も視聴可能で、実際ちょくちょく見てもいたため、NHKの受信料もちゃんと衛星契約で年払いしていました。しかし、それ用のアンテナの無い新居では当然見ることができなくなったため、衛星契約から地上契約に変えようとしました。ところが衛星→地上への契約変更はWebからは不可能(地上→衛星は可能なのに笑)で、NHKふれあいセンターに直接電話して書類を取り寄せ、書類を返送しなければなりませんでした。

ところがこのNHKふれあいセンターがクセ者で、とにかく電話が繋がらない。運が悪い間が悪いといえばそれまでなんですが、何回電話してもとにかく繋がらない。

このままでは継続で受信料がクレカ決済されてしまうので、いったん支払い方法を紙の払込書を送ってもらう形に変更して(これはwebで出来る)、とりあえずNHKの人が家まで集金に来るまで支払いを止めておこうと試みました。人が来ればそのときに直接話せば手続き出来るかもという考えでした。

そして手続き通り、定期的に送られてくるようになった払込書をガン無視してNHKの人を待ち続け、ようやく来んさったのが今年の3月。このとき自分は仕事で不在だったので奥さんが対応してくれたのですが、

  • 自分は委託だからそういうことは出来ない(知ってた)
  • 電話して局と交渉してくれ(繋がらないっつってんの)
  • とりあえず地上波分だけ払って(払わない)

地上波分だけでも、といいつつ提示された金額は衛星契約の金額だったのでちょっと信用ならないと判断、申し訳ないですが帰ってもらいました。

その後、また奥さんが電話をかけてようやく繋がったところによれば、契約変更は申し出のあった月からになると。じゃあ変な話、先方が電話を取りさえしなければ受信設備が無いにも関わらず衛星契約で金を取り続けることが出来るわけですね…

その後は消費者センターやNHKの営業センターに電話してくれたようです。

消費者センター

  • アンテナを設置していない客観的な証明がないと難しい
  • 「客観的な証明」とは何かの明示はなかった
  • 「電話が繋がらない」では理由として弱い
  • 最終的には司法の場

30回電話して繋がらないのが弱いと言われたらかなわんが。裁判になるくらいなら未払い分払ってしまったほうが安いのはそれはそう…

NHK営業センター

  • アンテナを付けていない証明はできない
  • いいから払え

営業センターに至ってはこちらの話も聞かずとにかく払えの一点張り、聞いてる限り普段から不払いの相手してるとこういう感じなんだろうなという対応。ここまで全部奥さん。自分にもNHKらしき番号から着信がありましたが上手いこと出られない時間にばかり掛けてきやがる。

とにかく書類だけは請求し、地上契約への変更届けを提出。先日届いた払込書では今年の4月から地上契約の金額で請求になっていましたが、未払いの2020年7月~2021年3月ぶんは依然として衛星契約の金額で請求されていました。デスヨネー

実際、契約変更のために定期的に電話を試みていたかというとそんなこともなく、人が来るまで放置していたのは事実なのですが、物理的に見れない放送に対して金払えというのはやはり納得しかねます。特にNHK教育には子育てで大変お世話になっているため、むしろどうか正しくお金を払わせてほしいところなのですが…

なんとかならんかね?